top of page

日中一時支援 スノーホース
日中一時支援とは


障がい児・障がい者の方へ日中活動の場を提供します。
日常的に介護をされるご家族への一時的な休息を確保するため、または介護者の就労を支援するための岡山市地域生活支援事業です。
サービス内容



対象者を介護する家族の就労、負担軽減等のために、日帰りで対象者を預かり、見守り等介護サービスを提供します。
主な活動例


基礎的な支援
ご自宅までの送迎
レクリエーション
おやつ作り
季節ごとのイベント
絵本

散歩や外出の支援


学習・課題支援
学習支援
ソーシャルトーキング
トレーニング
食事提供(希望の場合)

創作活動や体験
アロマクラフト
野菜作り
工作

一日の流れ
できるだけお子様自身の力で行えるようにサポートしていきます。
8:45 ご自宅へお迎えに参ります。
事業所到着→手洗い、うがい→荷物の片づけ
今日は何をするのか、などの確認、認識を行うことで不安を解消します。またはじめと終わりを意識して行動できるようにします。
朝の会(あいさつ、出席確認、今日のスケジュールの確認)
(農作業)畑の水やり、草取り
農作業、収穫作業などを通じ、食育への考え方や想像力、判断力を育むことができると考えております。
A君のある日の土曜日



個別支援計画に基づき、遊びや宿題、個別学習を設定いたします。
個々の目標や障がいの特性に応じて、社会生活を送るための課題にチャレンジいたします。
食事の準備、昼食(必要な方は別途300円)、片付け
食事の介助が必要なお子様はサポートいたします。
準備、片付けを通じ、人の役に立つという自信や自分でやれるようになることで自立心が育ちます。

